· 

darning work shop

最近注目を浴びつつある Darning は衣類のお直しのことなんですが、実は方法がいろいろあります。

 

多分今世間でやってるのは、縦横にかわいい糸をかけて穴を可愛く補修する方法。(織り weaving を作ります。)

これはいろいろな場面で使えるので、それはそれでいいです。例えば、ズボンの膝のところに darningは丈夫になってとってもいい。(^^) あと、途中で糸を変えることもできるので、色の糸で遊べるところが魅力です。

 

けれど、weavingは 編みではないのでその部分が伸びないんです。靴下のかかとに施すと伸びなくてちょっと違和感がある人もいるかも。。そこに Swiss Darning の出番があります。

 

Swiss Darningは、編み物の編み目をいちいち拾ってそこから編み出していく方法です。編み物にこれを施すとほとんどどこを補修したのかわからなくなる。これが本来の Swiss Darningです。で、これは編むので伸びます。私は靴下の穴はこちらでするほうが違和感がなくて好きです。

 

さて、今回の会では二人の講師でさせていただきました。

織りDarning の講師と、編みの Swiss Darningの講師。

私は編み担当で、最近見つけた方法で、編み物ができない人でもできる Swiss Darningの方法を指導させていただきました。

他にも、セーターの小さい穴だったらちくちくフェルトで対処できたり、カーディガンのポケットがガバっとほつれてどうしよう。。の方に、darningではない別の方法を提案させていただいたり。

 

楽しいですよ。お直し。

大好きだった衣類に穴があいてどうしよう・・・と思っていたとろこに、Darning を施すと衣類が蘇る!しかも、より可愛くオリジナリティあふれた形で蘇る!!!(^^)

大好きな衣類がまた使えるのは、本当に嬉しいですよ。捨ててゴミにしなくてもすむし。

また、いろいろな方法を知ってると、いろいろなアイディアも出て来てまた楽しいです。

 

私、今回担当のSwiss Darningのほうで精一杯だったので、もう一人の講師の方の Darning の様子を見ることができず、残念。。ちょっと覗いてみたかったんですけどね〜。。(^^;

 

楽しかったので、またやりたいです!!

やりましょうね!!

Swiss Darning 皆さんの作品